オフィスナースナレッジのホームページにお越しいただき、ありがとうございました。
「看護師」は人を支える仕事です。人を大切にするのと同じように、自分の事も大切にしてほしい、自分が満たされているからこそ、本当の意味で人を満たすことが出来ると考えています。
看護師さんが、笑顔で働き続けられるためのお手伝いが出来たら幸いです。
オフィスナースナレッジでは、折れない心を育てるための研修や、各種相談をたまわっております。
「どんな研修なの?」「人間関係になやんでいるんですけど・・・」などなど
お気軽に、お問い合わせからメールをいただければ、のちほどお返事いたします。
大和市健康講座の様子
令和4年6月29日に、大和市創造拠点シリウスにて行われたシニアセミナーの様子。
当方が所属するウェルビーイング心理教育アカデミーのホームページに掲載されております。
☞https://wellbeing-education.org/topnews/news/20220629_report/
看護学校新入生講演会の様子
新年度も各地の看護学校さまへ訪れました。
令和4年4月15日に行われた、神奈川衛生学園専門学校さまの講演会の様子。
ホームページで紹介されています。
インタビュー取材を受けました!
医療環境を提供している会社、株式会社セントラルユニ さま
こちらが企画している、ヘルスケアをキーワードに人が繋がる場「HCD-HUB」
インタビュー記事は、こちらです ☞http://www.central-uni.co.jp/hcd-hub/magazine/2161
平成30年1月1日 文芸社より発行
本が出ました!!
すぐにできる、レジリエンスのノウハウ満載。
気持ちを切り替え、ネガティブ感情を活かす。
ポジティブな感情を自分で創る。
臨床での実体験や実例が盛りだくさん。
<読者の感想>
・自分の体験と重ねて心が温かくなりました。(40代看護師)
・毎日忙しく仕事をこなすことしか考えていなかった。患者さんとの素敵なエピソードを仕事で創っていこうと思った。(20代看護師)
・若い時に読んでおきたかった!!(50代看護師)
・レジリエンスを実践したら、私も変われるかな?読んでいて涙が止まりませんでした。(50代看護師)
・看護師の仕事って、見えないところでの苦労がたくさんあるんですね。病院でお世話になっている看護師さんを思いだしました。(70代主婦)
・娘が看護師です。娘もレジリエンスを身に付けて、素敵な看護師に成長していって欲しい。自分も勇気をもらいました。日常に活かしていきます。(50代女性)
・若い時、自分が知らずにやっていたことが、レジリエンスを高めていることだったんだ。中学生の娘にも薦めます。(40代女性)
日総研「ナースマネジャー」 ・2018年9月号、2019年6月号、2020年8月号巻頭特集掲載
「主任看護師」 ・2019年1-2月号~11-12月号 連載 ・2021年1-2月号 特集
・2021年9-10月号 特集 宣伝動画はこちら
・2023年7-8月号 巻頭特集掲載